2010年2月15日

展覧会のお知らせ

第20階名護市文化祭
2月20日〜21日
名護市民会館

なご工芸市
【出店者プロフィール】
多くの工芸家が自然豊かなやんばるで創作活動を行っています。第20回となる文化祭では、9名の方に参加してもらい、小さな工芸市を開催しました。作品を実際に手にとってもらい、身近に感じてもらえたらと思います。文化祭では、広く北部・やんばるで活動する方々を紹介していきたいと思います。

仲村 勇 なかむら  いさむ(名護市許田)
1985 名護市許田手水焼基礎作りに貢献
1998 許田に丸勇陶房移転
2000 沖縄サミットプレス会館にて、シーサー作り実演
2000 第27回やんばる展運営委員の推薦受ける
2008 英国大英博物館に「抱瓶」が収 蔵される
2009 名護博物館へ「嘉瓶」贈呈

仲宗根隆明 なかそね  たかあき(名護市古我知)
1946 名護市饒平名出身(旧屋我地)
1974 古窯古我知焼窯跡近くに工房をかまえ、初窯をだす
以来、現在の暮らしの中で使えるものを
考えながら、制作しております
古我知焼きより http://www2.bbweb-arena.com/kogachi/

玉村 ヒロ たまむら  ひろ(国頭村宜名真)
1978 松島製陶所入社
1984 那覇市真地にて独立
1993 糸満に工房移転
1996 沖縄県優秀技能者賞受賞
1997 安谷屋正量賞受賞
2005 宜名真に「あすもり窯」設立

山上 學 やまがみ  まなぶ(大宜味村田嘉里)
1959 大阪市に生まれる
1981  京都工業試験所陶磁器科研修生修了
1984  インターナショナル美術学校版画科卒業
1986  茨城県笠間市にて独立
1989  栃木県茂木町に工房移転。 屋号を「蛍窯」とする
2004  沖縄県大宜味村へ工房移転
展示会を中心に工芸、美術活動を全国各地で展開
http://www.ne.jp/asahi/hotaru/ym/

金城 修 きんじょう  おさむ(大宜味村喜如嘉)
1957 コザ市に生まれる
1987  オサム工房を開設
1992  くまもとくらしの工芸展入選
1999  丸善「沖縄の工芸展」、沖縄三越でグループ展
2001 沖縄三越「木語り二人展」、長崎「沖縄クラフト展、丸善で素地の物展
挽物の椀、皿などを漆で仕上げた器を製作。生活 雑器として
日々の暮らしの中で使っていただける 器を目指しています

永嶺 慶太 ながみね  けいた(本部町渡久地)
1967  神奈川県生まれ
1991  明治学院大学卒業と同時にNHK番組美術 担当。「ためしてガッテン」12年担当
2006  本部町へ移住
2007 「ゆいむん工房」設立。
2009  ウッディフェアにて実行委員長賞受賞


かめい太由真 かめい  たゆま(大宜味村喜如嘉)
1967  埼玉県生まれ
1998  東京から沖縄へ移住
2004  沖縄ウッディグランドフェアデザインコンペにて、沖縄県総合事務局長賞を受賞
現 在  大宜味村在住 名護市に工房をおく
飽きのこないシンプルなデザインで、使うほどに 愛着のわく家具を、
そして人と環境にやさしい作品づくりを心掛けています

中村 佳子 なかむら  よしこ(東村有銘)
神奈川県出身。旅行中に出会った琉球藍に魅せられ1999年沖縄に移住。
やまあい工房にて琉球藍による染織を基礎から学ぶ。沖縄県工芸指導所にて沖縄の伝統織り、
絣織と紋織の技術を習得。
2005年から東村在住。自宅にて作品製作、展示会やイベントでの展示販売を中心に活動中

屋比久ちひろ やびく ちひろ(名護市宮里)
1985年名護市生まれ。小・中の七年間、九州と大阪にて過ごす。
読谷高校卒業後、名護に戻り祖母の指導のもと、草木染めの修業を始める。
2007年、沖縄タイムス「私のビジョン21」に掲載。
現在、沖縄草木染めアーティスト*ChihiRo*として、個展やファッションショー、
小中学校での草木染め体験授業、イベントなど県内外で活動中