2011年3月29日

354-沖縄そば


名護は、知る人ぞ知る沖縄そばどころとして有名。
おいしい沖縄そばのお店をみつけました。
「具志堅そば屋」
市街地のそば屋さんは、わりと鰹ダシの香りが強いのですが、
ここのそばは、豚ダシの香が強い。
食後になんとコーヒーがついてくる。
口直しにとてもいい。
家庭的な雰囲気の店内もそば屋のスタンダードとして親しみやすいです。

営業は、金土日。

大東1-6-6

2011年3月25日

353-影響

値段のつかない小菊たち。
しかもとても出来がいい。
もったいない。
半分くらいがAL、残り4割位がAM、さらに残り1割がSという印象。

農家は大変だ。出来が良すぎても駄目だし、出来が悪いと当然ダメ。
天気と市場を相手にしないといけない大変な仕事だ.

でも義母はいう。
この間、いつまで農業するの?と聞かれたけど、一日遊んだら、もう飽きるから、畑に行ったほうがいいさあ、と。

2011年3月24日

352-影響

今日は肌寒い沖縄です。
東日本大震災の影響が沖縄にもやってきました。
お手伝いしていた彼岸用の小菊の価格が暴落しているようです。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-175118-storytopic-4.html

茨木の友人から近況のメールが届きました。
まだライフラインは復旧していないようですが
復活に向けて前向きに取り組み始めたようです。
がんばれ!!

テレビの報道では、宮城、福島の被災地が中心ですが、
報道されていない被災地が無数にあるのだと思います。

地震から遠い地域では、地震の被害の実感がなかなかつかめない。
作家の藤原新也さんが
自身のサイトのtalk & diaryの3月19日の記述にあるように千葉から、
あるいは青森から延々と動画で撮影するしかないだろうと思う。
陸路で、そして空撮で。
なぜ報道はそういうことをしないのだろうか。
俯瞰する視線もとても大切な気がするのだけど。

小菊の出荷が停止になったようです。

2011年3月23日

351-RicohCX4

今月初めに買ったコンパクトデジカメ。
6年ぶりくらいに購入しました。
RicohのCX4

先日新型のCX5が発売されて少し安くなってました。
新型のCX5の方が高機能なのだろうけど、
一世代くらい型落ちでも必要十分。
よく写ります。
まだ取り扱い説明書を開いてもいないので、
よくわからない設定があるので、
試しながら使っている最中。
出歩くときはポケットにいれてます。
便利だけど、不満がまったくないわけではない。


2011年3月22日

350-renovation




もうTシャツで過ごせる季節になりました。
やはり、暑さ寒さも彼岸まで。

2011年3月21日

349-講座終了

無事講座終了。
途中どうなるかと思った時間帯もありましたが、

なんとか時間いっぱい使って制作できました。
受講生のみなさんごくろうさまでした。

2011年3月20日

348-講座のお知らせ

名護中央公民館で20日に小学生とその親を対象にした講座を行ないます。



親子ふれあい体験講座
銅板でシーサーのレリーフを作ってみよう!
銅板を押出したり凹ませたりしてシーサーのレリーフを作り親子一緒に手で作り出す楽しみを体験しましょう。
日時:3月20日(日) 午前9時30分〜12時30分



定員に達しましたので、募集は締め切りました。


サンプルを作りながら、
ここはちょっと太めで堅い道具があるといいかもと思いついて、
参加する子たちの分も作ってみた。


あまり制作に時間を割けなかったので全体の仕上げは今一つ。
使い勝手は試していないので、本番で確認してみよう。



2011年3月18日

347-講座のお知らせ

名護中央公民館で20日に小学生とその親を対象にした講座を行ないます。

親子ふれあい体験講座
銅板でシーサーのレリーフを作ってみよう!
銅板を押出したり凹ませたりしてシーサーのレリーフを作り親子一緒に手で作り出す楽しみを体験しましょう。
日時:3月20日(日) 午前9時30分〜12時30分

定員まであと2人!!

薄い銅板を使ってシーサーや動物植物のモチーフをレリーフを作ります。
銅板のレリーフは、1.2ミリ位の厚みの銅板を鏨(たがね)などで打ち出したりして形作りますが、今回はとても薄い銅板を使い、非力な方にも楽しく作れるようにしています。
さてどんな作品ができるでしょうか。

346-並里幸太展

展覧会のお知らせ
ギャラリーみんたまあ

並里幸太展 -Vague-


2011年3月22日〜27日
10:00〜19:00

2011年3月16日

345-無事

グラスハウスの卒業生で東北・北関東方面での無事が確認できました。
なによりです。
うみちゃん連絡ありがとう。

でもまだまだ災害は進行中です。
どうか皆が安心して眠れる日が来ますように。

大したことはできないけど、まずは募金から始めました。



そして

まずは目の前のことをきっちりとこなそうと。
今月最後の小菊のお手伝い。


選別機でL、M、Sとサイズ別にわける。
これを10本あるいは20本に束ねる。

Sサイズは20本
積んで・・・

結束機を通して一箱分束ねる。


2011年3月15日

344-六角堂

ラジオを聞いていたら、岡倉天心ゆかりの六角堂が流されたそうです。

http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A90889DE0E7E2E4E3E7EBE2E3E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EBE2E6E0E2E3E2EBE7E3E6

343-renovation

まだ部屋を仕切る壁が出来ていない。

沖縄の家のなかで最も重要なものの一つ、仏壇が形になりつつあります。

勝手口。この家では一番活用される出入り口。
玄関はお客様専用なのである。

まだまだ完成は先。

2011年3月13日

342-ハナイカダ

リュウキュウハナイカダ
葉っぱのまんなかに花が咲く珍しい植物、ハナイカダ(花筏)。
北海道以南の森に自生しているそうですが、
なかなか目にする機会がない。

昨日の午後には、津波警報が注意報に格下げされたので、
事務所の出しっぱなしの道具を片づけにいった。

土日のイベントは残念ながら中止。
しょうがないですね。

テレビでは次々に被害の実体が明らかになりつつありますが、
数字的にも想像を絶する事態になっています。

2011年3月12日

341-康良居アトリエ

康良居アトリエの安否をメールで確認したら、
外壁の土壁が崩落しているとのことでした。
戦前から建っているであろう元倉庫のアトリエの被害は
このくらいだそうです。

現時点では東武伊勢崎線も運休。
東北自動車道も通行止めのようです。



340-祈る

昨日の東北地方の地震と津波には大変驚きました。
20日の講座の事前研修で勤務先に出向いていたのですが、
午後3時ごろから事務所が慌ただしくなっていました。
全国的に沿岸部に津波警報・注意報が発令されたので、
勤務先の事務所も5時過ぎには一部職員をのぞき閉館となりました。
大急ぎで子どもを迎えにいきました。
帰宅後もテレビの速報に目が釘付けになっています。
今は被害ができるだけ少ないよう祈ることしかできません。

2011年3月11日

339-いぎみてぃぐま



第8回いぎみてぃぐま
おおぎみの工芸展
手しごとで感じる豊かな暮らし 〜ぶながやの里からの提案〜

4月8〜10日



338-菊

彼岸用小菊の収穫が始まりました。
しばらくは、この手伝いが続きます。

2011年3月8日

337-読み聞かせで、せがまれる本


うちの4歳児は、就寝前に絵本を読んでもらうのが好きなのだけど、
最近本棚から「これ読んで〜」と持ってくるもので、
ちょっと困ってちょっと面白かったものが、この3冊。
資料用として以前に買った動物の美術解剖図系の本
an atlas of animal anatomy for artists
An Atlas of Animal Anatomy for Artists


シートン動物解剖図

美術のためのシートン動物解剖図


どれも動物の骨格や筋肉の解剖図
ANIMAL real and imagined

Animals Real and Imagined: The Fantasy of What Is and What Might Be


実在する動物やかつて実在した動物の骨格や筋肉からイマジネーションを膨らませた空想上の生物のイラスト。
制作される過程も載っていてとても面白い。

さて、これを夜、寝る前に読んで!といわれても、
animal atlas やシートン動物解剖図は、
動物の骨格図や筋肉図、解説が載っているだけなので
話のしようがない。
ANIMAL real and imaginedも解説はすべて英語なのでこれまた寝る前はつらい。

4歳児はとてもに面白がっているが、どうなんだろうねえと思う夜の一時。

2011年3月7日

336-日曜日


市内某所でリトミック発表会。
学年が上がるとこういう行事が増えてくる。

午後は、二黄卵(黄身がふたつはいっている卵)に驚いたり、ダンボール工作をしたり。

上のふたつも一つの卵に入っていた黄身。きれいにふたつに分かれている。
下のはくっついている。
二黄卵は、卵を産み始めた若いニワトリがある一定期間産みやすくなるそうです。卵を作る過程が、まだうまくできないからだそうです。
卵自体に問題があるわけではないので、なんとなく得した気分?

ひとしきり卵で騒いだ後は、ダンボールで伝説の宝剣をつくった。
なかなか丈夫にできたので、次は盾と鎧か。